毎年のルーティーンだと、
学校で歯科検診があって
結果のお便りが届いて
娘を歯医者の定期健診につれて行く。
けども、今年は歯科検診がなく
自発的にいかなきゃなって思い始めたけど
とにかく予約の電話が苦手。
車検ももうすぐ切れるのに、
予約の電話が苦手(早くしなきゃ💦)
とにかく、電話が苦手
(うっそだーって思った人、後で体育館裏に集合ね(笑))
私は虫歯にもなりやすくて
ずっと歯並びにコンプレックスがあって
歯に関しては、小さいころ泣いて中々寝ない私に
「あめ玉を口に入れたらすぐに寝たわ~」という
祖母のエピソードを聞いてからは
虫歯になりやすいのは祖母のせい、と
完全なる責任転嫁を決め込んでる。

そんなこんなだから
娘には小さいころから
お箸やスプーンの共用は避けてきたからか
14歳にして虫歯ゼロである
(なんと羨ましいことでしょう)
で、現在矯正をスタートしてから1年半たつけど
ここまで来るのに相当迷った。
7年前に一度相談はしていたものの、そのまま放置
今更矯正始めるのは遅いんやないか?
歯科矯正はただの自己満足。それに高いお金を払うのはどうか?
前歯で麺は噛み切れないけどご飯食べれるしこのままでええんやないか
でも横顔が好きになれないのは出っ歯のせいやないか
特別具体的な影響もないわけだし、やっぱやめよう
そんな私の迷いを消し去ってくれたのは
現在、親子でお世話になっている歯科医の先生。
いろいろ歯医者を渡り歩いてきたけど
この先生に出会えて本当に良かったと思う。
じゃあ、この先生が私に何を言ったかというと
〇現状どういう状態で今後どうなるかの予測の説明
〇虫歯になる人とそうでない人の違いは歯並びの良しあしが関係していることを80代の方の写真を提示し説明してくれた
ということ。
そう、
コンサルタントになってくれたのです
私の悩みをしっかり聞いてくれて
専門家としての説明やデータ提示
これによって私の中の「矯正は自己満足」という価値観が変わったのよ!
こういう経緯で矯正を決意し、予定では3年の約半分が過ぎたのだけど
ヘッドギアは今流行りの鬼滅の刃の禰豆子みたいだけど
気になってぐっすり寝れんからうれしくないし
最近やけに老けてみられがちなのは
固いものを噛めない、矯正のせいだとこちらも決め込んでいる。
誰か、ほうれい線と目の下のクマの取り方教えて~