より良い親子関係を築くお手伝い
みちしるべ
我が子と良い関係でいたい。
子どもの心をしっかりと受け止めたいし、
私の思いもわかってほしい。
どのような関わり方をしたら良いのだろう。
うまくいく具体的な方法を親業訓練で
体験的に学んで、もっと楽しく、
もっと充実した子育てライフを送りましょう♪
-info-
2021.12.13
旭竜子育て広場さんで座談会開催させていただきました
こんなことはないですか?
・買い物のたびにおねだりされる…
・出発したい時間に出られない…
・子どもがイヤイヤ期に入った…
・親子の会話が減った?
・ゲームやyoutubeをいつまでもやっている…
・勉強しなさいとつい言ってしまう…
こういった状況を解決できれば
どうでしょうか?
親業を学ぶことで解決の糸口が見つかるかもしれません
FEATURES & SERVICES
「親業訓練」は、米国の臨床心理学者トマス・ゴードン博士(1918-2002)が開発したコミュニケーションプログラムです。原題は「Parent Effectiveness Training(親としての役割を効果的に果たすための訓練)」。カウンセリング、学習・発達心理学、教育学など、いわゆる行動科学の研究成果を基礎にしています。
ゴードン博士は、親としての役割、つまり<親業>を果たすことは
「一人の人間を生み、養い、社会的に一人前になるまで育てる」仕事にたずさわることであると述べています。
多くの親は「親の役割」をはたすために、自分の親から伝えられた経験と、さまざまな情報・知識に揺れながら試行錯誤を繰り返しているのではないでしょうか。この暗闇に手さぐりしている親達に、ひとつの方向が示されるようになりました。
-それがコミュニケーション訓練-親業訓練講座です。
ゴードンメソッドの
3つの基本的な方法
こどもが悩んでいる時、子ども自身が解決できるように手助けする聞き方を学びます
嫌だな、態度を変えて欲しいなという親の思いを効果的に伝える方法を学びます
意見が食い違った時にどちらかが我慢するのではなく、お互いが納得できる解決方法を学びます
身近にいる親と子――親が子のことを何でもわかっていると思っていても、意外と正確には知らなかったことが、親業を家庭で実践することで、わかってきます。
同時に、当然子どもはわかっているだろうと親が思うことも、子どもには全然通じていないことが、また、残念ながらよくあることです。
当然わかりあっているはずのことを、改めて言葉で確認してみることで、つまらないイライラやすれ違いから解放されていきます。
結局は子どもも別の人間。親だからといって、子どものことは何でもわからなければいけないなどというのは、子どもを管理する方向に行きがちです。
お互いに身近な一個の人格として接しながら、温かい関係が生まれると親も子も幸福です。
親業訓練協会HPより抜粋
受講生の感想
・子育てが楽になった
・子どもがトラブルを起こした時にどうしたら良いか対応に困らなくなった
・会話が増え、分かり合える関係が築けた
・反抗期が来るのが怖くなくなった
親業訓練インストラクター 原 幸
やっと授かった我が子を抱き、幸せに満ちた生活のはずが、夜泣きに泣かされ、言葉が通じない娘に振り回され、思う通りにいかない子育てに頭を悩まし、いいよと言われる方法を色々試してみたけど上手くいったりいかなかったり。
そのたびに子育てにまつわる情報を探しまわる中で湧き出た疑問。
「子育ての情報が世の中にあふれているのに、(自分を含め)なんで困っているお母さんが減らないんだろう」
その答えが『ゴードンメソッド(親業)』の中にありました。
この時私は、自分の子育ての羅針盤(みちしるべ)を得ることができたのです。
親だから〇〇すべき、と思っていませんか?
親だって感情を持った一人の人間。
嫌なことは嫌と言っていいのです(コツはいるけどね(^^))
イライラ子育てからニコニコ子育てへ。
もっと子どもが好きになる
ゴードンメソッドの扉を開いてみませんか?
提供可能講座
・親業訓練一般講座
・ゴードン博士のコミュニケーション講座~初級編~
・親業訓練入門講座
略歴
ゴードン博士のコミュニケーション講座~初級編~提供開始
価値観ババ抜きインストラクター取得
夢ロゴアートインストラクター取得
体験学習を大切にしています
☆親業訓練は子育てそのものではなく、「子育てをする親としての自分」に焦点を当てられます
☆親業訓練協会認定インストラクターと共に、コミュニケーションの取り方を学びます。
☆あたまで理解するだけでなく、体験学習を通して、体で覚えていきます。
☆親である人、そうでない人、老若男女問わず、あらゆる人間関係に活かせる講座です。
親業訓練協会が提供するすべての講座につながるエッセンスを6時間でお伝えする講座です。あらゆる人間関係において、お互いが分かり合えることを目指します。コミュニケーションの基本「聞く」「話す」を体験しながら学ぶプログラムです
全6時間・定員6~100名・6000円+税
親業訓練一般講座
「聞く」「話す」「対立を解く」3つの柱を中心に日常生活に役立つ具体的な方法を身につける講座です。24時間(3時間×8回)
第1回「行動の四角形」の使い方
・子どもの行動をどうとらえるのか、自分の心の整理をしていく方法を学びます。
第2回 子どもの心の声を聞く
「能動的な聞き方」
・子どもが悩んだり困ったりしているときに、その心に耳を傾けていく効果的な聞き方を学びます。
第3回 「能動的な聞き方」の練習
・2回目で学んだ方法を演習し、更に理解を深めます。
第4回 親の思いを伝える
「わたしメッセージ」
・子どもに行動を変えてほしい時、どう伝えると効果的なのか、その方法を学びます。
第5回「わたしメッセージ」の練習・環境改善
・伝え方を更に演習し、環境を整えていく方法、予防的に伝えていく方法を学びます。
第6回 親子の対立の解き方
・子どもと対立したとき、つい力を使って解決していないでしょうか。考えていきます。
第7回 対立の解き方
「勝負なし法」の練習
・力を使わず、お互いが納得し満たされていくような話し合い方を学びます。
第8回 親の価値観の伝え方
・子どもに伝えたい自分の価値観を、効果的に伝えていく方法をいくつも学びます。
全24時間・定員25名・30000円+税
「親の役割とは何か」
「子どもへの接し方の大切さ」
「子どもの気持ちに耳を傾ける」
グループディスカッションやロールプレイなどの体験学習を通じて、参加者自身が日々のコミュニケーションについて考え、見つめなおしていただける場面を多く取り入れたワークショップです。
全6時間・定員20~100名・4000円+税
※行政、団体が主催企画する講座です。詳しくはお問い合わせください。